ロディーナ松尾のコンテスターをいっぱいつくりたい!!

めがねのレンズから通して、感じた事をおじさん視点で書いてます!!

コンテスト終了後の考察と検証!

こんにちはロディーナの松尾です。
コンテストが終わって、ああ終わったってしていたら何も意味がありません。良い結果でも悪い結果でも考察と検証は次に繋げるためにもとても大切な作業だと思います。
僕がいつもしていることを何個か例であげたいと思います^_^

1.トレンド
2.コンテストでの整合性
3.審査員の評価
4.コンテスト参加人数
5.自分の技術の検証
以上です。

まずは
1.トレンド
コンテストも毎年流行があります。参加モデルを見て自分のモデルさんの衣装が今にあってるか、ダサくないかを客観的に見ることが、次に繋がります。

2.コンテストでの整合性
これは1.のトレンドに近いのですが、出場したコンテストでの、衣装、ヘアーなどが今回の流れにはまっていたかを見極めます。各コンテストによって特徴がありますので、ドレッシーなのが好まれる大会、ナチュラルが好まれる大会と色々あるので特徴を把握して検証することは、次の年につながります。

3.審査員の評価
実は色々コンテストはありますが、審査員は結構かぶることが多いんですね。その時旬な美容師さんに審査をしてもらえるとなるとそれも大会の売りになりますからね。
なので審査発表などで総評を話す事が多いですし、各審査員の賞を発表する大会も少なくありません。その時の審査員の好みを考察することはとても大切です。

4.コンテスト参加人数
これは自分がもし入賞しても、そのコンテストの規模参加人数で本当に自分は選ばれたのかを
デザインしたスタイルを見ながら検証する事が
参加人数によってのデザインの打ち出し方法が変わるのでこれも大切な事です。

5.自分の技術の検証
最後はやはり自分が作ったデザインの検証と
今後の考察です。もし良い結果をもらったとしても、よりそのデザインをクオリティを高めるために、考察する事は大切ですし、何故結果を出せたのかを客観的に検証する事も大切です。
もし、審査員に直接聞けるなら絶対聞いた方がいいですね!確かな意見が聞けますからね^_^
もちろん衣装、メイク、アクセサリーなども
担当のスタッフ、モデルと見直すとより良いと思います^_^

以上最低この5点はコンテスト終了後すると
次に必ず繋がると思います。
是非考察と検証は忘れずに^_^

今日も読んで頂きありがとうございました。
f:id:tadanorimatsuo:20151022184844j:image
今回の作品です。優勝を頂きましたが、
審査員の方にもう少しもみあげに長さがあったらもっと良かったと言ってもらいました。